健康pickup プロテインのコスパを比較!タンパク質1gあたりで最強はこれだ! 本記事では、プロテインのコストパフォーマンスを比較してみました。 ランキングの根拠は、Amazonでの販売価格を基準にした、タンパク質1gあたりのコスパです。 あなたのプロテイン選びの参考になりましたら幸いです。 【第6位】ゴールドジム ホエイプロテイン ダブルチョコレート風味 900g コスパがいまいちという噂のゴ... 2018年12月3日
暮らし スーパーカブ110の魅力を分かりやすく!メリット・デメリットを解説 今回は、スーパーカブ110乗りの私が、魅力やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。 スーパーカブ110で通勤費を安くしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。 スーパーカブ110の魅力とメリット! 電車やバスでの通勤ですと、定期券や回数券などの割引券がありますよね。 しかし、車やバイクで通勤している方は、会社からの... 2018年11月27日
健康 マラソンを趣味にすることのメリット!初心者が完走するコツも 私は、45歳の会社員。 7年前からマラソンをするようになり、すっかりその魅力にはまってしまいました。 今回は、私がマラソンを趣味にしたきっかけや、初心者がフルマラソンを完走するコツを紹介します。 この記事をきっかけに、少しでもマラソンに興味を持っていただけたら幸いです。 私が40代からマラソンを始めたきっかけ 40歳... 2018年11月27日
健康 【体験談】ナノケア美顔スチーマーはニキビや肌荒れに効果あり? 私は、Panasonicのナノケア美顔スチーマーEH-SA93を使用しています。 今回は、なぜ私がナノケア美顔スチーマーを使うようになったのか、その経緯をご紹介しますね。 資生堂のカウンターで肌診断。その結果は? 先日、化粧品を買いに行った際、資生堂のカウンターで肌診断をしてもらいました。 そこで水分量がグラフに出ない... 2018年11月26日
投資・運用 私がFXと出会って良かったこと【FX体験談】 38歳男性 職業会社員 投資歴4年 現状収支プラス3万8千円 FXをやり始めた切っ掛け 私がFXを始めようと思った切っ掛けは、あるネット記事でした。 そのころ、リーマンショックなどで会社の給料も下がり、生活が苦しくなっていた時期で、よくネットで副業やら、転職などの記事を読んでいました。 そういった記事の中に、会社に頼... 2018年11月9日
投資・運用 FXビギナーでもMT4自動売買ツールで大勝利【FX成功談】 地方在住の、30代システムエンジニアです。 20代前半から日本株に投資していましたが、リーマンショックで大損し、それ以降は投資とは無縁の生活をしていました。 そんな私が一年前からFXに出会い、紆余曲折を経て、コンスタントに勝てるようになったまでお話します。 過去にFX裁量取引で8万円の損失出しましたが、現在は、ある方... 2018年11月9日
投資・運用 【FX成功談】会社の同僚にFXのやり方を聞いて勝つことが出来た 今回、私がFXで勝てるようになった成功談をお伝えします。 自己紹介 私の年齢は40代で男性です。 職業は、サービス業を行っており、FXの投資歴は3年です。 勝った金額は1000万円で、負けた金額は500万円くらいかと思います。 始めは負けてばかりでしたけど、少額からかけていたので、それほど多くのリスクを負うことはあり... 2018年11月9日
投資・運用 【FX成功談】スワップ金利で長期スタンスに! 今回、私がFXで勝てるようになった理由を公開します。 FXを始めた理由 今から三年前ほどから、楽天証券で株式取引をはじめました。 最初は少額からの資産運用のつもりで、時間がたてば買い増ししていましたが、毎日チャートばかりが気になって仕事も手につかず。 その後含み損に耐えきれずに損切りする日々が続いていました。 そんな... 2018年11月7日
健康 潰瘍性大腸炎と診断された!症状や原因・血液検査の結果は? 今回は、私が潰瘍性大腸炎になったときの体験談を紹介します。 同じような診断をされた方の参考になりましたら幸いです。 潰瘍性大腸炎ってどんな病気? まずは、潰瘍性大腸炎をご存じない方のために病気の内容を説明します。 ご存知の方は、次の項目から読んでくださいね。 潰瘍性大腸炎とは、大腸の粘膜に潰瘍やびらんなどの慢性的な炎... 2018年8月19日
レビュー スマートウォッチにできることは?5,000円以下のお勧めはコレ! 先日、世間一般に浸透してきたスマートウォッチを購入しました。 購入にあたって悩んだのは、スマートウォッチで何ができるか分からなかったこと。 イメージとしては、電話の発着信ができたり、メールをチェックしたり、お財布機能がついていたりと、スマートフォンの縮小版のようなものを想像していました。 今回は、実際にスマートウォ... 2018年5月9日