結婚をしても、すべての人が幸せな結婚生活を送れるわけではありません。

それでも、我慢して結婚生活を続けるのか、離婚を決意するのかは人それぞれ。

 

しかし、配偶者と一緒にいても楽しくなく、ストレスがたまるだけなら、早く離婚するのも間違いではないと私は思います。

あなたが楽しくなければ、相手も同じように思っているでしょうし・・・。

 

ちなみに、厚生労働省が発表した離婚件数の統計では、1950年と比べ2008年の離婚件数は3倍以上

日本では年間約75万組が結婚をしていますが、その3分の1にあたる約25万組が離婚しているそうです。

 

厚生労働省の統計は、離婚が例外的なものではないことを物語っています。

目次

離婚する際に心がけておくべき注意点は?

ただし、離婚は簡単にできるものではありません。

離婚にあたっては、以下のような問題を解決する必要があります。

  • 生活はやっていけるのか。生活費・養育費はどうするのか
  • 子どもの親権をどうするか。一人で子を育てられるのか
  • 慰謝料を支払う、もしくはもらった方がいいのか
  • 離婚後は、仕事を続けられるのか、転職する必要があるのか
  • 離婚後の住まいをどうするか

これらの話し合いがまとまらない場合、通常、離婚調停や、裁判になります。

離婚調停は短くとも半年はかかり、裁判になれば、離婚調停の期間と合わせて1年以上はかかるのが通常です。

 

離婚調停や裁判は、精神的にも、金銭的にも負担が大きいです。

調停や裁判では、互いに相手の非をあげつらうことが多いため、ストレスも溜まるかと思います。

 

また、弁護士や司法書士に手続を代行してもらう場合の費用は、通常20万円~が相場です。

 

新しい出会いがあっても、離婚が長引けば再婚も遅れます。

パートナーからは、「いつになったら離婚できるの?」と呆れられるかもしれません。

 

そのため、もしあなたが早急な離婚を望むのであれば、このマニュアルをお勧めします。

 

離婚マニュアルの制作者は、元法律専門家!

このマニュアルの制作者は、元・司法書士であり、現在はプロ心理カウンセラーの桑島隆二氏。

どのようにすれば離婚調停や裁判を避け、話し合いで離婚をすることができるかが示されています。

この方法を知っているのと知らないのとでは、離婚の条件に大きな差が出るでしょう。

 

さらに、このマニュアルには、「1年間&回数無制限のメールサポート」がついています。

 

弁護士や司法書士には専門があり、桑島氏のように離婚問題に精通している専門家は少数。

法律家の中には、偉そうな対応を取り、相談に来たのに説教をする人もいます。

 

その点、桑島氏は心理カウンセラーでもあるため、安心してサポートを受けることができます。

離婚マニュアルをおすすめする理由

通常、弁護士や司法書士に相談すると、30分あたり5,000円の相談料が必要となります。

離婚の相談が30分で終わることは考えられず、2時間相談すれば、相談料は2万円。

 

また、離婚に際しては細かいことが気になるものです。

その際には、マニュアルに付属している「1年間&回数無制限のメールサポート」が役立ちます。

 

また、通常は弁護士や司法書士と予約を取り、事務所まで訪問して相談する必要があります。

法律事務所は基本的に土日休みなので、有給を取って相談に行かなければならないかもしれません。

 

しかし、メールであれば、自宅からでも相談することが可能です。

そのため、マニュアルと「1年間&回数無制限のメールサポート」がついてこの金額は破格です。

 

離婚の話をする前に、また、離婚の話がこじれてしまった方は、このマニュアルを手に入れることをお勧めします。

以上、スムーズに結婚生活を解消するための方法でした。

おすすめの記事