私が行っている健康対策は、腹筋ローラーです。
最近では、健康グッズを取り扱っているお店では必ずといっていいほど見るようになりました。
腹筋ローラーは値段が1,000円程度と安く、20cm四方程度のサイズですので場所も取りません。
これまで、腹筋を鍛えるためには仰向けに寝て上半身を起こすという、オーソドックスな鍛え方をしていました。
しかし、この方法は小学校のときから習って、しんどかった思い出しかありませんでした。
そのため、別の方法で腹筋を鍛えたいと思ったのも、腹筋ローラーを購入した理由です。
腹筋ローラーは通販で購入しました。
実物を見ると、腹筋ローラーはまるでおもちゃのようです。
膝をついて使う場合のために膝用マットも付属していますが、それでも安っぽさは否めません。
しかし、実際に腹筋ローラーを使うと、人気の理由が分かりました。
膝をつかずに腹筋ローラーを使うのは難易度が高く、運動不足の人ではまず一回もできないと思うほどです。
膝をついて腹筋ローラーを使う方法、通称「膝コロ」で、ようやく5~6回するのが初めの限界でした。
それでも翌日には筋肉痛になり、効果を実感できました。
腹筋ローラーの不思議な魅力は、仰向けで上半身を起こす腹筋と違い、意外と楽しい点です。
仰向けの方法は、体育会系で嫌々ながら腹筋をさせられた記憶が蘇るのかもしれません。ある種のトラウマですね。
その点、腹筋ローラーは全く新しい鍛え方だったので、トラウマもなく、新鮮な気持で初められます。
私は腹筋ローラーを購入して3ヶ月になりますが、週に2回は膝コロを1回につき10回程度しています。
腹筋ローラーに使う時間は、1回につき2~3分です。
これだけの短い時間に関わらず、効果も少しずつ出てきています。
電気で腹筋を鍛えるマシンもありますが、費用対効果で言えば、腹筋ローラーはとても優れている腹筋トレーニング器具だと思うこの頃です。
あまりに値段が安く利益もしれているので販売会社も大きく宣伝しないのだろうとは思いますが、気になる方は、一度騙されたと思って購入してみてください。
買うとしても、ランチ一回分の値段ですよ。
腹筋ローラーで見事に腹筋が割れたら、このブログにもアップしたいと考えています。笑
以上、腹筋ローラーの紹介でした。