今回は、スーパーカブ110乗りの私が、魅力やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。
スーパーカブ110で通勤費を安くしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
スーパーカブ110の魅力とメリット!
電車やバスでの通勤ですと、定期券や回数券などの割引券がありますよね。
しかし、車やバイクで通勤している方は、会社からの通勤手当は一定であり、一般的にはガソリンの割引サービスはありません。
そのため、少しでもガソリン代を安くして、自由に使えるお金を増やしたいと思いませんか?
私がおすすめするのは、原付2種バイクでの通勤です。
実際に私が使っているのは、『ホンダ スーパーカブ110』です。
このバイクの燃費は60~70km/ℓ。
最近は自動車でも燃費の良いハイブリッドカーや軽自動車などが人気ですが、それでも20~30km/ℓ程度。
なんと最新のハイブリッドカーの2~3倍も走るのです。
私はこのスーパーカブで通勤手当を浮かせることができています。
50ccの原付バイクでは速度制限や2段階右折等の制約があり不便ですが、『スーパーカブ110』の原付2種では一般道での制限速度は車と同じで、2段階右折の制限もありません。
よって、車の流れにのることができるので、50cc原付バイクのようにトラックに追い越されるときの恐怖感もありません。
任意保険は契約している車の保険会社によっては『ファミリーバイク特約』がある場合がありますので、安く済ませることができます。
スーパーカブ110で通勤することのデメリット
この『スーパーカブ110』通勤はデメリットが2つあります。
1つ目は、小型自動2輪以上の免許取得が必要ということ。
免許取得に掛かる費用は、普通自動車を持っている方であれば、10万円前後、持っていない方は、18万~20万円くらい必要になります。
会社にお勤めの方ですと、教習所に通う時間も必要になってくるため、少しハードルが高いかもしれません。
しかし、毎日の通勤で乗り続けるで、今まで掛かっていた通勤費を安く済ませることができ、数年で元を取ることができるでしょう。
2つ目は、天候によっては乗ることが困難になるということです。
雨の日には合羽を着たり、荷物が濡れないようにしたりと配慮しなければなりません。
また、冬はとても寒いです。会社に到着後、30分ぐらい、震えが止まらないことがありました。
このようにならないためにも、防寒対策はしっかりとしてくださいね。
もしあなたが少しでも通勤費を安くしたいとお考えであれば、ぜひ『スーパーカブ110』を検討してみてはいかがでしょうか?
気候の良い春や秋には、気持ちの良いツーリングも楽しめますよ。